
近江日野商人館は、江戸中期以来、近江日野商人として商業活動を続けてこられた山中兵右衛門家(現在、静岡県を拠点とする)が、日野町にある本宅の家屋敷を町に寄贈されたことを契機に、昭和56年(1981年)10月3日に「近江日野商人館(日野町立歴史民俗資料館)」として開館いたしました。
近江日野商人館は、この由緒ある建物を活用し、江戸時代以来、わが国の経済界で大きな役割を果たした近江商人を顕彰し、日野町出身である近江日野商人の歴史と商いを「常設展 天下に躍動した関東兵衛 三百年の歴史」にて紹介しています。
また、近江日野商人館が収集、所蔵している資料や地元のご好意により提供していただいた資料を基に、年数回、企画展を開催しています。
最新情報
システムメンテナンスのお知らせ
日頃より、近江日野商人館Webサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。下記日程にて、システ…
初夏の花木を紹介
日野商人館玄関にて、日野町内に咲くめずらしい花を写真で紹介しています。 ◎ナンジャモンジャ〔日野町役…